無歯顎における即時荷重補綴を成功に導くためのプロトコール

 患者の肉体的・精神的負担軽減や治療期間の短縮などの観点から,インプラント埋入後に即時負荷補綴治療が行われるようになってきています.我々の施設において2004年より,連続した無歯顎患者に対するオリジナル治療プロトコールに基づいて実施された即時荷重症例について後ろ向きデータを取り,過去の当院での通常荷重症例を対象群として比較検討しました.
 我々の行った無歯顎患者へのインプラント埋入即時負荷治療は,少ない被験者数(34症例),短い観察期間(平均36.2ヶ月)ではあるものの,現在までのところ今回の結果では 一回法インプラントでの生存率において,即時荷重を行った場合の方が通常荷重した場合より高い値(CSR100%)を示すという良好な臨床成績を得ました.
 今回はそのプロトコールと外科および補綴術式,合併症,配慮すべき点に関して報告します.

Guided Surgery 特徴と注意点

より安全に確実にそして患者さんの負担軽減(低侵襲)となる治療法として、CTデータによるシミュレーションを応用したサージカルガイドを用いた術式が多々報告されてきています。ガイドを用いた術式により、設計通りの術野へのアプローチ、確実なインプラント埋入、即時義歯の事前の作製、後の補綴の設計が可能となります。またこのことは、ひいては予知性を高める治療になります。しかしその反面、ガイドの不一致、たわみ、破損等の報告や誤操作、システムの不理解から起こるトラブル等報告されてきているのが事実です。より安全で確実なサージカルガイドの開発、提供は術者にとって望むことであり、安心して手術に臨むことを可能にします。
 今回、スタティックガイド全般の特徴、応用および適応症、現在の問題点等を考え、日常私が臨床で注意している点等を、症例を通して呈示し報告致します。